TACCHANの日記

アラフォー男性の様々な人生体験から学んだ智慧のご紹介

やりたい仕事、面白い仕事、楽しい仕事、、働くとは。

やりたい仕事を14ヶ月間探してみました。

私はこの記事を書いている今現在は次の就職が決まっています。ただ、それがやりたいことなのか、面白い仕事なのか、楽しい仕事なのかはわかりません、、、

これまで約14ヶ月間かけてやりたい仕事を探してきた結果がこれでした。

14ヶ月前の8月に某企業を退職して、就職活動をして、職業訓練に通い、コロナ過でマインドフルネスに励み、就職活動をして、答えが出ないまま仕事に就くことになりました。

ヨーガを学んだうえでの絶対的真理に諸行無我という言葉があります。自分の思い通りに行くことはないということです。

自分が思ったこと、考えたこと、感じたことは「私」がという主語をつける事ができますが、「私」というのはいったい何でしょうか。

実は無我という通り、実態はないのかもしれません。

こうやって私が記事を書いている事態、私の中での何かしらのメリットがあって、そのメリットに突き動かされて、言い換えると欲の通りに行動をしているだけで、私が決断して行動をしているようですが、欲の強弱での神経反応の連続で書いているだけかもしれません。

なんて、難しく怪しいことはさておいて、簡単には自分自身は周りに影響をされて行動している事が多くあると思います。

誰かに認められたい為、何かしら自分の身を守る為、自分が生きていく為なんてことです。

私としては仕事を探すうえで「これがいい」というものに出会いたかったのですが、今回はあきらめたというより、そんなものははなから存在しないのではないかと思いました。

結果的には給与や休みの条件で仕事を選らんで、その環境で健康的に生きていこうと決断をしただけでした。

ただ、やりたい仕事、面白い仕事、楽しい仕事という解釈については私の中で確固たるものができましたので、記述したいと思います。

やりたい仕事

そもそもやりたいものなんてないというのが、私がヨーガを学んだ方の話でした。確かに初めからやりたいものなんて言うのはないのかもしれません。

過去の経験から自分にとって有益なもの、先述の通りに誰かに認められたいとか、自分の身を守る為とか、生きる為ということでしょうか。

私は以前に親戚が営む会社で芸能マネージャーを務めていました。はじめに仕事をしたときはただ単に短髪で外国人の女の子を某有名家電メーカーが行うドライアーのモニターに連れて行って、簡単な通訳をするのでした。時給もその当時の普通のアルバイトに比べたら金額が高かったので、大学生ながら次第に毎週のようにいくようになりました。本業はテレビやCMに出演する外国人をコーディネートする仕事でとても面白いことも多く、次第にのめりこみました。只、一生この仕事で食べていくことは難しいと思って、就職活動をしました。そんな過去がわたしにはあるのですが、今その仕事をやりたいですかと聞かれると面白いのでやりたいと答えるかもしれません。

やりたいには面白いや楽しいが先に意味づけとしてくっついてやりたいになるのではないかと思っています。

面白い仕事

面白い仕事というのはなんでしょうか?前述の芸能プロダクションでの仕事ではユニークな発想が求められる事が多く、それが面白いのように思いました。私が初めてテレビ番組のロケに行ったのはランディ・バースの再現VTRを撮影するときだったのですが、当時にご一緒していただいたバース役のピーターさんはアメリカ人でとても陽気でおしゃべりな人でした。そんな陽気でおしゃべりなピーターさんがバースが阪神で辛い目にあった設定で「アメリカにかえりたーい」というセリフをいうのですが、そのギャップの面白さに笑ってしまいました。というようにある特性と別のある特性がくっついた時のギャップ間というか、それぞれをくっつける発想が面白いになるのではないかと思います。

つまり、仕事に当てはめてみますと、今回私は職業訓練で電気制御について学びましたので、電気の知識と制御する理屈の知識のくっつく発想が面白いという具合ですかね、、、

ヨーガと心理学の知識がくっつくようなものだとも例えることができると思います。

楽しい仕事

仕事で楽しい、もしくは日常生活で楽しいと感じる事はありますか?

一人でままごとをしていて楽しいという感覚があれば、楽しいが解る人なのではないかと思います。

私の中の楽しいは人と人とのコミュニケーションで何かを行っていくことになりました。

一人でままごとをしていても、お父さんやお母さんや友達や子供役をそれぞれ作り、コミュニケーションを図りますよね。もしくは一人の設定でままごとをする人もいるかもしれませんが、一人の場合は寂しい気がしませんか?

仕事で楽しいというのは仕事仲間とコミュニケーションを取りながら仕事をしている時だと私は思います。

楽しさという感覚を味わうには一人では難しく、人との調和の中に見出せるものだと思いました。

働くということ

働く事について悩んでいて、職業訓練校の先生になんでその仕事をしているのかを尋ねた事がありました。その先生は50代くらいのベテランの方で優しく物腰の柔らかい話し方をしていて、私の質問に対してもとても丁寧に答えてくださいました。

「私は理論が好きで、知識を学んでいくと、いろいろな知識とくっついて面白いと思うんだよね。それを学生さんに教えるとたまらなく嬉しいんだ」とのことです。

その先生が働くは「はた」をとって楽にすることが、はたらくと言ったりするよねと言って下記載の本を教えてくださいました。

f:id:TACCHAN:20201021141221j:plain

私が高校生の時に読んだら今の自分がもっと輝いていたかもなんて思ってしまう本でした。

結局は

結局は仕事で自分が勉強して知識を学ぶ事に対して情熱があれば面白くなっていって、職場でその知識を共有できれば楽しくなるのだろうと納得して、今現在の職に就こうとしています。

どうでしょうか?ご参考になったら幸いです。